開院30周年 これからも地域とともに
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院

開院30周年これからも地域とともに 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院

地域との関係性を築く地域医療連携係

ホームケア係と同じ総合相談部に属する、地域医療連携係でも看護師が活躍。係の名称通り、高度医療機関の大学病院付属の三次救急を有する地域医療支援病院と地域医療機関の病病・病診連携を図るために尽力しています。地域住民の受診相談にも対応。看護師が担える役割の大きさを感じる、その活動に迫ります。

Interview 地域医療連携係

地域医療機関への転院調整のために

金山佳子さん
総合相談部 地域医療連携係
看護師長
金山佳子さん

地域医療連携係の役割の一つに、地域の医療機関からの問い合わせ対応があります。当院への転院を頼みたいけど、患者さんの症状が多岐にわたって適切な科がわからない。そのような医療機関からの相談に対し、私たちが症状をうかがって適切な診療科へつないでいます。

反対に当院の患者さんが地域の医療機関へ転院することもあり、そのために日頃から現地へ足を運んで他の医療機関の方と面会したり、通院環境の把握にも務めています。症状に応じた診療ができるか否かの情報だけでは、患者さんに転院先としてご紹介する判断材料として不十分。患者さん・介助する方のADLや通院方法などを踏まえて検討するため、立地や受け入れ態勢などの情報収集も必要なんです。

電話から症状を見極めて医療機関を案内

地域の方からの受診相談の電話対応も行います。当院は高度医療を担う病院なので、緊急度・重症度が高くない場合は地域の医療機関をご案内します。電話ですから、見たり触ったりして症状を判断できないのが難しいところ。いつから、どんな症状かなど聞き出すほか、声のトーンや息遣いから見極めます。気を付けているのは真摯な対応。症状を聞き漏らさず、他院を案内する場合でも理由をきちんと説明し、納得していただけるよう心がけています。

症状の緊急度が高く、患者対応することも。電話で聞き取った情報は院内で引き継ぎ、患者さんの到着時には受け入れ態勢が整うようにしています。

適切な対応ができたため後遺症もなく退院されるケースや、スムーズな転院による地域の医療機関との連携向上など嬉しい結果も出ています。今後も事務職ではなく「看護師だからできること」は何かを常に探っていきたいです。

直接訪問してチェック
連携先の病院やクリニックについて、
交通手段や周辺環境を
直接訪問して確認している
総合診療相談部のスタッフ
地域医療連携係には、
専従の看護師2名と事務スタッフが所属

地域の訪問看護師さんからのmessage

女性のイラスト
三ツ境たんぽぽ
訪問看護ステーション
看護師
山下千帆さん

地域の住民や医療者にとって
心強い存在です

聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院は地域の中核病院として心強い存在です。私たちの患者さんも西部病院のファンが多く、頼れる病院とお考えですし、期待も大きい様子。「万一のことを考えると大きな病院とつながっていられるのは安心できる」とお話されています。

総合相談部やホームケア係という部署は、私たち地域の施設にとってはとてもありがたいもの。一般的には大きな病院になるほど連携をとるのが難しいのですが、相談窓口があるおかげでとてもスムーズに進められます。主治医への情報提供も迅速で、西部病院の外来にかかった患者さんからも喜ばれています。

看護師さんは地域の訪問看護連絡会にも参加され、医療セミナーにも力添えくださいます。顔の見える関係性が築けている面でも相談しやすく、地域の私たちにもご配慮いただき感謝しています。

Page 1 Page 2 Page 3
病院資料請求