
森さんに病院の中を案内してもらいました!
急性期一般病棟



発症直後や手術前、手術後の患者さんが入院しています。病状が安定せず、24 時間体制で全身の管理を必要とする患者さんが多いのが特徴です。
呼吸や循環を維持するために、ドレーン・カテーテル・チューブ・点滴などの管理を行います。各種機械の操作や処置に加え、素早い判断力が求められます。また当院ではリハビリを急性期から導入しており、リハビリスタッフとの連携も多いです。
新しい看護技術は、まず集合研修で学び、現場で繰り返し実施します。技術の修得はプリセプターと師長がダブルでチェック。独り立ちできるまで手厚くフォローします。

当院は18の診療科を設置。様々な処置を身につけることができます。焦らずステップアップできるよう、研修は一人ひとりのペースに合わせて行われます。
包括回復期・療養病棟


急性期の治療を終え、症状が安定に向かっている患者さんが入院しています。医師やリハビリスタッフなどと連携して、退院後の生活も視野に入れ、一人ひとりの患者さんに合わせたケアを行います。

患者さんとの会話から困りごとをヒアリングします。退院後の生活について、患者さんやご家族の相談にのることもしばしば。高いコミュニケーション能力が求められます。
手術室、救急センター


当院は「断らない救急医療」を掲げ、2次救急指定病院として24時間・365日体制で稼働しています。手術室では1日平均10件の手術を実施。泌尿器科・外科では手術支援ロボットを導入しています。

2021年9月に救急棟が完成。
より多くの救急患者さんを受け入れています。新人でも救急医療を学べるのは、救急搬送される患者さんが多い当院ならではの強みです。
より多くの救急患者さんを受け入れています。新人でも救急医療を学べるのは、救急搬送される患者さんが多い当院ならではの強みです。
職場選びのアドバイス
看護師は自分なりに目指す看護を追求できるクリエイティブな仕事です。そのためには幅広く技術を習得し、様々な患者さんに接することが大切。ローテーション研修があるケアミックス病院なら、きっと自分に合った看護像を見つけることができると思います。
病院を選ぶ際には、現場に無理をさせない工夫がされているかどうかもポイント。新人研修のスケジュールにゆとりがあるか、空きベッド数が適度に確保されているかも確認しましょう。
院内や働いている人の雰囲気も大事です。合同説明会だけでなく、ぜひ、病院に行って担当者から直接、話を聞いてみてください。当院でも、随時、見学会を行っています。お待ちしています!
Page 1 Page 2
病院資料請求