多彩な経験とたくさんの出会いで実現
東海大学だから叶えられる!
看護師としての自分らしい未来
東海大学 医学部 看護学科 伊勢原キャンパス

看護師としての原点と、未来への一歩

櫻井先生
実は、私も東海大学の出身なんです。臨床で看護師として働いた後、家族支援専門看護師を目指して東海大学の大学院に進学しました。その後も救急外来などで経験を重ねる中で、自分の現場での学びを学生たちに還元したいという思いが芽生え、教育の道に進みました。
穐本さん
そうだったんですね。私が看護師を目指したのは、母の影響が大きいです。ALSの患者さんと勤務が終わっても文字盤を使って会話をしていたという話を聞いて、患者さんに深く寄り添う母の姿に心から尊敬の気持ちを抱きました。私も処置をするだけではなく、相手の気持ちに寄り添って安心・安全を届けられる看護師になりたいです。
先ほど「救急看護に携わりたい」という話をしましたが、実は、より専門的な医療行為ができるナース・プラクティショナー(仮称)の資格を取得する、という道にも関心があるんですよ。

櫻井先生
その先を目指している姿勢、素晴らしいですね!
ナース・プラクティショナー(仮称)制度は、社会ニーズや変化を踏まえて制度化が検討されているこれからの分野ですから、穐本さんには、ぜひ先駆けとしてチャレンジを続けてほしいですね。
「さきがけ」という姿勢は、東海大学ではとても大事にされています。夢や希望を持って、ぜひ成し遂げてください。
学生には誰もが成長する力があります。私たち教員は、先輩看護師として、彼らの背中を支えるために、一人ひとりが自分らしく学べる環境を整えているだけです。

穐本さん、櫻井先生、ありがとうございました!

〒259−1193 神奈川県伊勢原市下糟屋143
東海大学伊勢原キャンパス
TEL 0463-93-1121
https://www.u-tokai.ac.jp/ud-medicine/faculty-nursing/
臨床を身近に感じながら育まれる確かな看護力と
学科横断の学びで培う幅広い視野、柔軟性
看護の実践にはサイエンス(科学)とアート(芸術・技術)のバランスが大事だといわれています。東海大学医学部看護学科は、創設者・松前重義博士が提唱した「自然と人間の調和」という建学の精神を体現する環境で、高度医療、チーム医療の現場に欠かせない実践者を育成します。全国に7つのキャンパスと62の学科・専攻を有する東海大学。そのネットワークを活かした横断的な学びで、視野が広く柔軟性の高い看護職が目指せます。