多彩な経験とたくさんの出会いで実現
東海大学だから叶えられる!
看護師としての自分らしい未来
東海大学 医学部 看護学科 伊勢原キャンパス

急性期から在宅、地域、国際、教育など、活躍の場が拡がり続けている看護職。「目指す看護スタイルが実現できるか」を学校選びで重視する人も増えているようです。
付属病院が併設され、確かな技術と幅広い知識を身につけられる東海大学医学部看護学科。ここで学ぶ4年生の穐本さんと実習担当だった櫻井先生の師弟コンビに、東海大学で看護職を目指す魅力と可能性を語っていただきました!
医学部付属病院や他学科と連携する学び

東海大学医学部看護学科 講師

東海大学医学部看護学科
4年在籍中
櫻井先生
穐本さんは、実習では私が担当しましたね。現場で一生懸命取り組んでいる様子がとても印象的でした。
穐本さん
ありがとうございます。実習中に自分の意見を言い出せずに悩んでいたとき、先生が話しやすい雰囲気をつくってくださったおかげで、自信を持って発言できました。本当に心強かったです。
櫻井先生
本学の実習では、私たち教員だけでなく、大学付属病院の看護師との距離も近く、現場に近い環境で学べるのが大きな特徴です。同じキャンパスに医学科もあるので、臨床に出てからの当たり前の環境を学生のうちに経験できる。これは、貴重なことなんですよ。
穐本さん
はい。医学科や健康マネジメント学科との多職種連携の授業では、とても刺激を受けました。いろいろな立場の人たちの意見に触れることで、看護だけにとらわれず、広い視野を持つ大切さを実感した貴重な経験になりました。
「救急看護」への強い思い
穐本さん
実習で救急の現場を見学したとき、チームで命を支える姿に心を動かされました。判断力や対応力が求められる場面で、看護師の果たす役割はとても大きいですね。「将来は救急看護に携わりたい」と、改めて強く思いました。
櫻井先生
私は、救急の現場やDMAT隊員としての臨床経験がありますが、他にも急性・重症患者看護専門看護師や大学付属病院の高度救命救急センターでの勤務経験を持つ教員などがいます。そうした背景を活かして、実習では「患者の人生を捉える」という視点を共通言語にしているので、より現場でいきる学びになっているはずですよ。

「看護職の在り方」に話題がおよぶと、次第に世代を超えて熱を帯びた議論に
穐本さん
先生方の実体験や現場でのエピソードがとてもリアルで心に残り、学びが深まります。知識を詰め込むテキストだけの勉強では得られない、貴重な情報ばかりでした。
僕はドクターヘリにも興味があり、将来はそうした現場で活躍できる看護師を目指したい。そのために、まずはしっかり経験を積んで備えたいです。

東海大学医学部付属病院が有するドクターヘリの存在も、
学生たちのモチベーションにつながっています