
不安を「安心」に変える “じっくり教育”で1年目をスタート!
- 行田総合病院
目次 1. 一番不安な入職1年目。基礎からしっかり学べます! 2. あせらず時間をかけて「考える力」を育てたい 3. 一歩一歩、成長…
当院は埼玉県北部の2次救急として最大規模を誇る地域中核病院です。急性期から回復期、療養期まで、それぞれの専門病棟を持ったケアミックス型総合病院として、あらゆる病気に対応する機能を備えています。さまざまな患者さんがいらっしゃるので、何でも対応できる看護師になってほしいと願っています。とはいえ、一足飛びに「できる看護師」を目指してもらいたいわけではありません。新人の1年間は看護師としての土台になる期間。あわてて一人前になるよりも、きちんとした技術を身につけ、理想の看護観を見つけることが大切です。誰にでも新人の頃があり、みんな最初はできないことだらけでした。ひとつひとつ階段を登るように成長してください。
最初の1カ月間は集合研修やローテーション研修で基本的な知識や各病棟の看護業務の流れを学び、配属後はプリセプターと師長からダブルチェックを受けてようやく独り立ちします。さらに注射は入職3カ月後から、夜勤は早くても半年後からスタート。自分のペースでじっくり学び成長できるから、自信を持って業務に携わることができます。
こうした教育の根幹を成すのは、「根拠なくして実践なし」という考え。「なぜそのケアが必要なのか」をしっかり理解したうえで看護業務を行ってほしいと思っています。根拠もなく、ただ流れ作業のように行うケアは、真の看護とは言えません。私たちは新人のみなさんが“本当の看護”を身につけられるように、じっくり教育を実践しているのです。時間をかけて「根拠のある看護」を身につけるため、どこに行っても恥ずかしくない看護師になれます。当院で学べば、いつか故郷に帰っても、結婚で転勤しても、どこでも堂々と看護を行えますよ!
2 継続教育も“焦らずじっくり”
病院資料請求目次 1. 一番不安な入職1年目。基礎からしっかり学べます! 2. あせらず時間をかけて「考える力」を育てたい 3. 一歩一歩、成長…
目次 1. 患者さんにもスタッフにもやさしい病院。組織力を活かしたサポートも! 2. メンズ4人が赤裸々に語る、当院の魅力・男性看護…
目次 1. 看護師の育成に全力を注ぐ。真のチーム医療はここにあります 2. 一人ひとりの成長を応援する、充実した3つの研修プログラム…
目次 救命救急センターにおける家族看護 看護師interview コロナ感染症における家族看護 救命救急センターにおける家族看護 命…
目次 1. 新人1人ひとりにマッチした、オーダーメイドの研修を目指して 2. 習得状況に応じて一歩一歩進む、不安を感じさせない研修 …